病気を知る全科目記事一覧
リウマチ科の記事
-
リウマチによる指の伸筋腱断裂
2019/07/22作成 2019/07/22更新
リウマチによる指の伸筋腱断裂は、指を伸ばす腱が集まっている手関節周辺でリウマチにより骨の変形や炎症がおこると腱が擦り切れて、指が伸びなくなる疾患です。治療せずに放置すると、薬指、中指、人さし指と順番に指が伸ばせなくなります。|佐賀 唐津 城内病院
このリウマチ科の記事の続きを読む
-
関節リウマチについて
2016/02/24作成 2019/02/13更新
関節リウマチとは?関節リウマチとは関節が腫れ、放っておくと関節が変形する病気関節リウマチとは、関節が炎症を起こし軟骨や骨が破壊され関節の機能が損なわれ、放置しておくと関節が変形してしまう病気です。関節は腫脹し激しい痛みを伴います。ほかの関節疾患と異なる点は、関節を動かさなくても痛みが生じる点です。手関節や手足の関節に生…
このリウマチ科の記事の続きを読む
リハビリテーション科の記事
-
4月に入社した理学療法士2人の手記 ~実際に働いた半年間のできごと~
2024/08/24作成 2024/08/24更新
2024年4月に城内病院リハビリテーション部に新入社員を迎えました。 本記事は、2名の理学療法士が、入社前の不安や心配、実際に入社して感じたこと、これからの抱負を手記に綴りました。理学療法士や作業療法士を目指す専門学校生や高校生の参考になれば幸いです。|佐賀 唐津 城内病院
このリハビリテーション科の記事の続きを読む
-
肩関節脱臼保存的療法のリハビリテーション
2024/07/23作成 2024/07/23更新
城内病院での肩関節脱臼保存的療法のリハビリテーションは、患者様の状態や受傷からの経過時間に応じて行われます。それぞれのリハビリを写真を使って具体的に紹介します。|佐賀 唐津 城内病院
このリハビリテーション科の記事の続きを読む
-
変形性肩関節症手術後のリハビリについて
2024/06/05作成 2024/06/05更新
長年の過負荷、摩擦による摩耗等により骨が変形して痛みが生じる変形性肩関節症。変形性肩関節症手術後のリハビリを具体的に紹介します。Cuff訓練、プーリー訓練、仰向けでの挙上運動など。|佐賀 唐津 城内病院
このリハビリテーション科の記事の続きを読む
-
人工股関節置換術後の脱臼しやすい動作と日常生活での注意点について
2024/04/18作成 2024/04/18更新
変形性股関節症や大腿骨頸部骨折での人工股関節置換術の術後には、置換した関節が正常の股関節に比べかみ合わせが浅いため、ある一定の角度以上曲げたり捻ったりすると脱臼することがあります。本記事では、人工股関節置換術の術後に起きやすい脱臼予防のために、脱臼しやすい動作と日常生活において注意すべきことを紹介します。|佐賀 唐津 城内病院
このリハビリテーション科の記事の続きを読む
-
ダイナミックトレッチとスタティックストレッチを写真付きで紹介します
2024/02/03作成 2024/02/03更新
運動前に行うストレッチは、体を動かしながら筋肉をほぐすダイナミックストレッチ(動的ストレッチ)と呼ばれます。運動後に行うストレッチは、スタティックストレッチ(静的ストレッチ)と呼ばれます。ダイナミックストレッチとスタティックストレッチを写真付きで紹介します。|佐賀 唐津 城内病院
このリハビリテーション科の記事の続きを読む
-
フレイルサイクルを断つために実際に行った対応策とは?
2024/01/04作成 2024/01/04更新
フレイルとは、2014年に日本老年医学会が提唱した概念。加齢に伴って身体・精神機能が老い衰え、健康と要介護の狭間の状態を表す言葉。フレイルの持つ多面的な要因が連鎖するとフレイルサイクルという悪循環に陥ります。フレイルリスクがある高齢者がQOL(生活の質)を維持して健康寿命を延ばすためには、フレイムサイクルを早期に断つことが重要です。|佐賀 唐津 城内病院
このリハビリテーション科の記事の続きを読む
内科の記事
-
便秘解消に漢方薬をお勧めする理由とは?
2024/08/10作成 2024/08/10更新
便秘解消にメリットが多い漢方薬の便秘薬。本記事では、便秘に悩まれる患者様に漢方薬を処方するメリット、城内病院漢方専門医が漢方薬を処方する際のプロトコル(手順)、便秘解消によく処方される漢方薬を紹介します。|佐賀 唐津 城内病院
この内科の記事の続きを読む
-
便秘を解消するための生活習慣改善とお薬による治療法
2023/12/01作成 2023/12/02更新
便秘が慢性化して便が腸内にとどまると腸内の悪玉菌が増え、自律神経のバランスが崩れ、様々な症状が現れます。痔、肌荒れ・吹き出物、お腹の張り・おなら、イライラ・不快感などは女性に多く見られる症状です。QOLを低下させてしまう便秘を解消するための生活習慣改善とお薬による治療法をお話しします。|佐賀 唐津 城内病院
この内科の記事の続きを読む
-
便秘 ~症状と原因によって分類されるタイプ~
2023/11/23作成 2023/12/17更新
便秘が慢性化するとお腹が張って苦しい膨満感、便が出ないことでのイライラや不安、肌荒れなどの症状に悩まされて、QOL(生活の質)が低下します。QOLを低下させず便秘を解消するために、便秘の症状、便秘がおきるメカニズム・原因、便秘の種類をもっと知りましょう。|佐賀 唐津 城内病院
この内科の記事の続きを読む
-
不眠症の薬を使う治療(薬物治療)に使われる西洋医薬と漢方薬
2023/11/08作成 2023/11/08更新
不眠症の治療においては睡眠薬を用いた薬物治療が中心です。 現在病院で処方する睡眠薬は、有効性と安全性が向上し、依存性や認知機能障害の心配が少ない薬になっています。医師は患者様の症状・不眠のタイプ・生活環境に応じるために、作用時間の違う薬剤や複数の薬剤を組み合わせて処方します。不眠症の薬物治療において使われる西洋医薬と漢方薬の両方を紹介します。|佐賀 唐津 城内病院
この内科の記事の続きを読む
-
不眠症の薬を使わない治療法(非薬物治療)について
2023/11/03作成 2023/11/03更新
不眠症治療の1つに薬を使わない治療(非薬物治療)法があります。睡眠の正しい知識を学ぶこと、間違った睡眠習慣や対処法を改めること、睡眠環境の改善、認知行動療法 (CBT)など。日中の生活に支障がなければ、睡眠時間や中途覚醒の回数にこだわりすぎないことも大切です。|佐賀 唐津 城内病院
この内科の記事の続きを読む
-
不眠症 ~寝付けない 中途で目が覚める 熟睡できない~
2023/10/09作成 2023/11/26更新
不眠症の定義は、「夜間の不眠が続く」、「日中に精神や身体の不調を自覚して生活の質が低下する」、この二つが認められたとき不眠症と診断されます。慢性不眠症は成人の約10%に見られる病気です。寝つきが悪い、中途で目が覚めるなどの夜間の不眠症状だけでなく、夜間の不眠が原因で日中に倦怠感・意欲低下・集中力低下・食欲低下などの不調が出現する病気です。|佐賀 唐津 城内病院
この内科の記事の続きを読む
循環器内科の記事
-
不整脈の検査・診断と治療について
2024/05/19作成 2024/05/19更新
不整脈をどのように検査・診断し治療するかを解説します。検査は最も有効な心電図検査を中心に患者様の状態に必要な検査を複合して行います。治療は薬物療法、カテーテルアブレーション、ペースメーカー植え込み、心臓植え込み型の植込み型除細動器(ICD)などから選択されます。|佐賀 唐津、城内病院
この循環器内科の記事の続きを読む
-
不整脈とは ~症状・種類(徐脈 頻脈 期外収縮)、原因について~
2024/05/14作成 2024/05/20更新
不整脈とは心臓の拍動の正常なリズムが乱れる状態のこと。心臓は刺激伝導系とよばれる電気の流れによって拍動が制御され、規則正しいリズムで収縮と拡張を繰り返し血液を体中に送り出しています。その電気の流れや発生の異常によって、心臓のリズムが乱れ正確な拍動が崩れると不整脈が生じます。|佐賀 唐津 城内病院
この循環器内科の記事の続きを読む
-
病気が原因の動悸を診断・治療する
2024/02/15作成 2024/02/15更新
病気が原因の動悸の診断・治療について解説します。動悸の診断では、問診、血圧測定や聴診器を使って心臓や肺の状態を評価する身体検査、ホルター心電図や胸部X線検査などの機器を使って検査します。治療は原因となる病気や患者様の状態によって異なるため、医師の診察を受けて適切な治療法を見つけることが大切です。|佐賀 唐津 城内病院
この循環器内科の記事の続きを読む
-
動悸とは? ~健康上に問題がない動悸と医師の受診を受けるべき動悸~
2024/02/15作成 2024/02/15更新
動悸とは、「自分の心臓の拍動がなにかいつもと違うな」と自覚される症状のこと。運動、興奮、緊張などでおこるバクバク・ドキドキも本人が自覚すれば動悸ということになります。一方、心臓の病気、甲状腺異常や更年期障害などの病気が原因と考えられる動悸は、その危険を知らせるサインの可能性があります。動悸の原因である病気を特定し適切な治療を速やかに受ける必要があります。|佐賀 唐津 城内病院
この循環器内科の記事の続きを読む
-
心臓弁膜症の症状、原因、検査、治療について
2020/10/07作成 2020/10/07更新
心臓弁膜症は症状が老化現象とよく似ているために見逃しがちな病気です。進行してしまうと、「弁」の機能不全が心臓に負担をかけ続けて重篤な心臓病になるリスクが高まります。本記事では、心臓弁膜症の症状、原因、検査、治療について解説します。|佐賀 唐津 城内病院
この循環器内科の記事の続きを読む
-
閉塞性動脈硬化症は足の血管におこりやすい動脈硬化
2020/07/04作成 2020/07/04更新
閉塞性動脈硬化症とは手足の血管におこる動脈硬化。血管が狭くなる、あるいは詰まる病気。足におこりやすく、動脈硬化により血流が悪くなると、栄養や酸素が抹消に十分に届かなくなり、しびれ、痛みや歩行障害などの症状が現れます。動脈硬化を進行させないために生活習慣改善・フットケアをする必要があります。|佐賀 唐津 城内病院
この循環器内科の記事の続きを読む
整形外科の記事
-
手や足にしびれが生じる頚椎椎間板ヘルニア
2024/09/09作成 2024/09/09更新
頚椎(けいつい)は、首の部分にある脊椎(せきつい)の一部で頭と胴体をつなぐ重要な構造。頚椎椎間板の線維輪に亀裂が入りその中の髄核が飛び出す状態を、頚椎椎間板ヘルニアと呼びます。飛び出した髄核に脊髄や神経根を圧迫されると、さまざまな神経症状が現れます。|佐賀 唐津 城内病院
この整形外科の記事の続きを読む
-
足の指の付け根が痛むフライバーグ病(第2ケラー病)
2024/07/09作成 2024/07/10更新
フライバーグ病とは、足の指の付け根にある中足骨の骨頭の血流が悪くなり組織が壊死する病気。骨端症のひとつで10代から思春期の女性に多いといわれてます。足指の付け根の中足趾節関節に痛みや腫れが生じます。第2中足骨頭に発症するケースでは第2ケラー病とよばれます。|佐賀 唐津 城内病院
この整形外科の記事の続きを読む
-
親指の付け根が痛む母指MP関節靭帯損傷
2024/05/01作成 2024/04/24更新
母指MP関節とは親指の上から2番目の関節。側面を「尺側側副靭帯」と「橈側側副靭帯」が支えることで、親指の安定性は維持されています。この側副靭帯が損傷することを母指MP関節靭帯損傷と言います。母指MP関節靭帯損傷の症状、原因、検査、治療について解説します。|佐賀 唐津 城内病院
この整形外科の記事の続きを読む
-
変形性肩関節症の人工肩関節全置換術、リバース型人工肩関節全置換術、人工骨頭置換術
2024/03/09作成 2024/03/09更新
城内病院では、変形性肩関節症の手術療法として変形した肩関節の代わりに人工関節に置き換える手術法を採用しています。変形性肩関節症の人工関節置換術には、人工肩関節全置換術(Total Shoulder Arthroplasty, TSA)、リバース型人工肩関節全置換術(Reverse Total Shoulder Arthroplasty, RTSA)、人工骨頭置換術(Hemiarthroplasty)の3種類の方法があります。|佐賀 唐津 城内病院
この整形外科の記事の続きを読む
-
変形性肩関節症は肩関節の痛みや腫れ、肩の動かしにくさ、可動域制限などが生じます
2024/03/09作成 2024/03/09更新
肩関節の軟骨がすり減り、関節が変形する疾患が変形性肩関節症です。また、肩腱板断裂をおこし、さらに肩の骨の変形が進行したケースでは腱板断裂症性変形性肩関節症となります。変形性肩関節症を発症すると、肩関節の痛みや腫れ、肩の動かしにくさ、可動域制限などが生じます。|佐賀 唐津 城内病院
この整形外科の記事の続きを読む
-
切断指の再接着について
2023/12/23作成 2023/12/23更新
切断指とは、指が事故や外傷などによって切断された状態のこと。切断指では、骨、腱、神経、血管、皮膚などが損傷・断裂します。切断した指は再接合して血行を再開させなければ壊死します。事故やケガで指が切断された場合、すばやく応急処置をして指を再接合することができる病院で処置する必要があります。|佐賀 唐津 城内病院
この整形外科の記事の続きを読む
消化器内科の記事
-
逆流性食道炎について
2018/03/12作成 2018/03/12更新
逆流性食道炎は、胃酸や食べ物などが食道へ逆流して炎症をおこす病気です。 胸焼けや呑酸などが現れます。城内病院での逆流性食道炎の検査法と治療法を解説します。逆流性食道炎を予防法も紹介します。|佐賀 唐津 城内病院
この消化器内科の記事の続きを読む
-
胃・十二指腸潰瘍について
2018/03/11作成 2018/03/11更新
胃・十二指腸潰瘍は胃壁・十二指腸壁の粘膜が深く傷ついて、みぞおち辺りの上腹部が痛み、より悪化すると吐血や下血をおこす病気です。胃・十二指腸潰瘍の原因や症状について、城内病院での検査法と治療法を解説します。再発しないために気を付けることも紹介します。|佐賀 唐津 城内病院
この消化器内科の記事の続きを読む
-
ヘリコバクター・ピロリ菌についてと城内病院の検査・除菌治療について
2016/12/06作成 2018/03/12更新
慢性的に胃痛がある方はピロリ菌に感染しているかもしれません。ピロリ菌感染を放置すると、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、さらには胃がんにさえも繋がる可能性があります。ヘリコバクター・ピロリ菌についてと城内病院での検査・除菌治療について解説します。
この消化器内科の記事の続きを読む