入院のご案内
目次
入院前の手続き
入院時の窓口負担減額について(70歳未満の方)
限度額適用認定証の交付手続きをされますと、70歳未満の入院にかかる高額医療費の窓口でのお支払いが、自己負担限度額のみ(食事代及び保険適用外分は別途負担)になります。
できるだけ手続きは入院前にお済ませ下さい。限度額適用認定証の交付手続き先
ご加入の保険 | 手続き(問い合わせ)先 |
---|---|
国民健康保険 | 各市町村役場へ |
社会保険 | 全国健康保険協会の各支部へ(郵送) |
船員保険 | 全国健康保険協会の船員保険支部へ |
健康保険組合 | 健康保険組合の職場の担当へ |
共済組合 | 共済組合の職場の担当へ |
認定証は入院手続き時に保険証と一緒にご提示下さい。
当院ではマイナンバーカード・保険証で資格確認ができる「オンライン資格確認システム」を導入しています。こちらに同意いただける場合は、事前の申請手続きは不要となります。
自己負担限度額
住民税課税区分 | 自己負担限度額 | 適用 区分 |
---|---|---|
年収約1,160万円以上の方 社保:標準報酬月額83万円以上 国保:年間所得901万円超 | 252,600円(140,100円) 総医療費が84万2千円を超えたときは、超過分の1%を加算 | ア |
年収約770万円~約1,160万円未満の方 社保:標準報酬月額53万円~79万円 国保:年間所得600万円超 901万円以下 | 167,400円(93,000円) 総医療費が55万8千円を超えたときは、超過分の1%を加算 | イ |
年収約370万円~約770万円未満の方 社保:標準報酬月額28万円~50万円 国保:年間所得210万円超 600万円以下 | 80,100円(44,400円) 総医療費が26万7千円を超えたときは、超過分の1%を加算 | ウ |
年収約370万円未満の方 社保:標準報酬月額26万円以下 国保:年間所得210万円以下 | 57,600円(44,400円) | エ |
住民税非課税世帯 | 35,400円(24,600円) | オ |
過去1年間に限度額に達する月が3回以上ある場合には、4回目以降の自己負担限度額が( )内の金額になります。
入院手続きに必要な物
- 保険証またはマイナンバーカード
- 入院申込書
- 寝具病衣指示伝票
- 個人情報保護同意書
- 保険適用外分料金同意書
- 病衣利用申込書
- 印鑑
- 各種保険受給者証
- 限度額適用認定証
- 食事限度額認定証
- 介護保険証
お薬
現在服用しているお薬がございましたらご持参下さい。
お薬手帳をお持ちの方は、お薬と手帳を一緒に病棟看護師へお渡し下さい。
入院時の準備品
衣類:下着類 寝まき(希望により¥70/日で貸出します。)
洗面用品:洗面器 歯ブラシ 歯磨き粉 コップ 石けん シャンプー等 タオル3~4枚 バスタオル1~2枚
履物(転倒防止のため履きなれたものをご準備ください。スリッパ等のすべりやすい履物はご遠慮下さい。)
食事用品:湯呑み
その他:テッシュペーパー ボールペン 印鑑 イヤホンなど
事故防止のため、現金は最小限にとどめ、貴重品はなるべくお持ちにならないようにお願いします。現金のお預かりはいたしておりません。 盗難、紛失などの責任は負いかねます。 刃物類(ハサミ・ナイフ)の持込みはご遠慮ください。付添について
入院中は、付き添いの必要はありません。
病状その他特別な事情でご家族が希望され医師が認めた場合は、付添は認められます。その際の寝具等は各自ご持参下さい。
病状により病院から付き添いをお願いする場合があります。ご協力をお願いします。
入院の生活について
外出・外泊
外出、外泊は主治医の許可が必要です。
外出、外泊の際は必ずナースステーションで所定の用紙に記入し、手続きを済ませて下さい。
許可なく無断で外出、外泊された場合は治療上の責任をもてないことになり、やむを得ず退院していただくことになります。
無断で病棟を離れることのないようにお願いいたします。
面会時間
午後1時より午後5時までとなります(2024年3月21日~)。
1日1回 15分以内
中学生以上のご家族のみ 2名まで
面会される方へ
病院内ではマスクの着用をお願いします。
面会の方の病室での飲食はお控え下さい。
当病院専用の駐車場有(30分以内無料、1時間毎に100円加算)
電話の取次
お電話のお取次ぎは、午前10時より午後8時までとなります。
できるだけ緊急の要件に限っていただきますようお願い致します。
公衆電話
1F待合室・3F談話室にございます。
午前6時から午後9時の間にお願い致します。個室について
個室の使用料は、次の通りです。
単位 | 料金(1日につき) | 室数 |
---|---|---|
個室 | 3,500円 | 3室 |
個室 | 3,000円 | 6室 |
2人室 | 1,000円 | 3室 |
会計について
医療費の計算
医療費は月末に計算し、翌月の13日頃(曜日により異なります)請求書をお渡ししますので、毎月25日までにお支払い下さい。
退院日が決まりましたら退院日前日までに概算をお伝え致します。
退院される場合は、前回以降退院日までの分を計算し、退院当日計算ができ次第お部屋へ(受付でお預かりも可)ご連絡致します。
お支払日とお支払窓口
月々の医療費は毎月25日までに、退院の際は退院当日にお支払い下さい。
お支払いは、1F受付でお願い致します。
平日 午前9時 ~ 午後5時30分土曜日 午前9時 ~ 正午まで
退院について
主治医から退院の許可が出ましたら、担当看護師と相談のうえ、退院の日時を決定して下さい。
入院費の概算は退院日前日までにお伝え致します。
入院費請求書は退院当日計算ができ次第(午前10時頃)お部屋へお届け致します。
退院時には退院日までのお支払いをお願い致します。各種診断書について
各種診断書の発行の申し込み
ご入院中の方
入院されている病棟にご提出お願いします。記載には数日かかり、退院時にお渡しできない場合がございます。あらかじめご了承ください。
ご退院された方
ご通院中の方は受付時にご提出お願いします。 場合によっては診断書をお預かりできない場合がございますのであらかじめご了承ください。 保険会社の診断書は保険会社指定の用紙をご提出下さい。 診断書は患者様本人にしかお渡しできません。患者様本人以外のご家族の方が受け取りにみえる場合は、本人確認のため患者様の保険証等をご持参下さい。場合によっては患者様の同意書が必要な場合もございます。
その他
症状、治療等により、病室・病棟を変わって頂くことがあります。
また、4階病棟は短期入院のための一般病棟ですので、状態が比較的安定された方や長期の入院が必要と判断される場合には2階、3階の療養病棟へ移っていただきます。
その他都合により急な病室の変更をお願いすることがございます。予めご了承願います。
許可以外の電気器具の使用はお断り致します。 詳しくは病棟看護師にお尋ねください。
携帯電話は医療機器に影響を与えますので、指定された場所以外でのご使用はご遠慮願います。
公衆電話は1階の待合室と3階の談話室にあります。
ご入院中の自家用車の常駐は出来ませんのでご了承ください。
ご入院期間中において、当院備え付き物品(ベッド・TV・床頭台・洋服ダンス・冷蔵庫・体温計等)を破損や紛失された場合は、別途ご請求さしあげる場合があります。
入院中の他医療機関への受診、投薬依頼については医師又は看護師へご相談ください。
当院では、患者様・ご家族からの『心付け』『お礼』は、金品・飲食物・商品券 に関わらず一切お断りしております。
ご家族の方へ
城内病院では、日頃から万全なる看護に努めてはいますが、患者様の誤飲による気道閉塞、転倒による骨折等が起こる場合がありますので、ご理解を願います。