高齢者にとって肺炎は、死の可能性もある危険な病気です。細菌、ウィルス、アレルギーなどさまざまな肺炎の原因がありますが、誤嚥性肺炎は、高齢者にとって最も気をつけるべき肺炎の一つです。

(関連リンク)
高齢者の肺炎について
城内病院の言語聴覚士による摂食機能療法について

今回の誤嚥性肺炎の記事が、高齢者ご本人やご家族の誤嚥性肺炎に対する理解を深めて早期発見・早期治療に役立つこと、また、「食事において心がけること」と「日常生活において心がけること」を実行していただくことで誤嚥の予防に役立つことがあれば幸いです。

誤嚥性肺炎とは

誤嚥性肺炎で、肺に食事が入ってしまう老人のイラスト誤嚥とは、本来、食道を通って胃に入るべき唾液、痰、胃液や食物などが気管に入ってしまうことです。その唾液、痰、胃液や食物に含まれた細菌が、気管から肺に入り炎症を起こすことを誤嚥性肺炎といいます。

高齢者は、肺炎の典型的な症状である咳や発熱が目立たない傾向があります。したがって、気づきにくく発見が遅れ、急速に重症化するケースもある非常に危険な病気です。

誤嚥性肺炎になる原因

高齢者が誤嚥する原因は、病気や老化による嚥下(えんげ)機能の低下と考えられています。嚥下とは口の中の唾液や食物を胃まで飲み下す過程のことです。

間違って唾液や食べ物のかすなどの異物が気管に入ると、若くて健康な方は咳をすることで排除します。しかし、病気(脳梗塞や脳出血などで脳機能が低下している)や老化により咳をする機能が低下している高齢者は、嚥下機能の低下により侵入した異物を排除できないことがあります。

体力があり、嚥下機能や排痰機能が十分に機能している方の肺の中は非常にきれいな状態ですが、細菌のかたまりである唾液、痰や胃液はもちろん、栄養源である食物などの異物が肺に侵入すると、どんどん細菌が繁殖して重篤な誤嚥性肺炎の原因となるのです。

高齢者にみられる肺炎の症状

肺炎の典型的な症状は、咳や痰、発熱などですが、高齢者はこのような典型的な症状が目立たない傾向があります。典型的な症状以外で、高齢者に見られる症状は以下のものです。

  • 食欲がない。
  • 元気がない。
  • 全身がだるい。
  • 息苦しい。
  • 意識障害がある。
  • 脱水症状がある。

誤嚥性肺炎の治療について

患者様の状態に応じて、医師が通院治療か入院治療かを総合的に判断します。高齢者の患者様には、多くの場合、入院治療をお勧めします。

  • 重症化して酸素飽和濃度が90%以下で生命の危険がある。
  • 食事が摂ることが出来ない。
  • ひとり暮らしの患者様。
  • 体力が著しく低下している。

原因菌を倒すことが第一の目的です。検査で原因菌を特定したうえで、有効な抗生物質の内服あるいは点滴で、なるべく早期に原因菌を叩いて症状を緩和させます。

並行して、食事を止めて絶食状態を作ります。絶食中は栄養補給の点滴を行ないます。絶食する理由は、さらなる誤飲による重篤な誤嚥性肺炎の予防と絶食中に適切な嚥下機能回復のためのリハビリテーションを施すためです。

血液検査のデータと発熱・呼吸の状態を観察しながら、症状が良くなれば、まず柔らかいゼリー食や嚥下食を摂っていただきます。食事で栄養を摂ることで体力や抵抗力・免疫力の回復を図ります。

寝ているときにも起こりやすい誤嚥性肺炎

誤嚥は、食事中や起きているときに唾液や痰を誤って気管に入れる場合だけでなく、寝ているときにも起こります。

寝ているときに口腔内の唾液や食物残渣(食べ物のかす)が気管に入ることがあります。高齢者は咳をする力が低下していることで、気管に入った唾液や食物残渣を排除できず、肺の奥まで入って、唾液や食物残渣に含まれる細菌によって炎症を起こすのです。

寝ているときの誤嚥は気づきにくく、何度も誤嚥を繰り返すうちに、気管に入った異物を咳き込んで排除する反射機能も徐々に弱くなります。典型的な肺炎の症状も現れないこともあり、誤嚥性肺炎になったと気づかないケースもよくあります。

食事において心がけること

病気の高齢者の女性に食事を食べさせる高齢者の男のイラスト
  • よく噛んで、食べ物を小さくして飲み込みやすくしましょう。食べ物が食道に入っていることを意識しながらゆっくり食事する。
  • むせないように食べる。むせたときに食べ物が気管に入るので。一度に口の中に多量の食べ物を入れない。
  • 喉に詰まるようなもの(餅など)、堅いものは食べないようにする。体力が落ちているときは、ゼリー食、おかゆやとろみを付けたものを用意する。
  • 食べる姿勢に気をつけましょう。横にならずきちんと座って食べる。
  • 食事の後、すぐに横にならない。すぐに横になると胃液が逆流することがあるため。

日常生活において心がけること

歯ブラシを持つ高齢者女性
  • 口の中を常に清潔に。口腔は雑菌が繁殖しやすいため、就寝前は歯磨きやうがいをしましょう。
  • 歯を治療しましょう。義歯などでしっかり噛める状態に。
  • 規則正しい生活を心がけて、抵抗力・免疫力が落ちないように。
  • 散歩などの適度な運動を継続的に行ない、心身機能を高めましょう。
  • 寝る姿勢に気をつける。頭を高くするなど。痰がたまりにくく、息苦しくない姿勢で。
  • 予防のために肺炎球菌ワクチンとインフルエンザワクチンを接種しましょう。

肺炎の早期発見・早期治療と誤嚥の予防にはご家族の協力が不可欠です

城内病院としても、入院中の患者様の食事中や睡眠時の誤嚥に格別の注意を払っています。誤嚥性肺炎は高齢者にとって非常に危険な病気です。その理由は、高齢者は一気に窒息状態になったり、重症化すると死にもつながるためです。

高齢者の肺炎の早期発見・早期治療と誤嚥の予防には、ご家族の協力が不可欠です。 高齢者が肺炎になることは、本人はもちろん、ご家族にも大変な負担がかかります。
大切なご家族が誤嚥性肺炎になることなく元気に暮らせるように、早期発見・早期治療のためにご家族ともに誤嚥性肺炎の理解を深め、また、「食事において心がけること」と「日常生活において心がけること」を実行することで、誤嚥性肺炎を予防して下さい。

(関連リンク)
高齢者の肺炎予防に大切な3つのこと