地域連携室
城内病院地域連携室は社会福祉士と精神保健福祉士の資格を持つ医療ソーシャルワーカーを中心に、「患者様が希望する生活」「自分らしい暮らし」を可能にするためにさまざまな支援を行います。
地域連携室は患者様やご家族とお話することを大切にしています
地域連携室の一番大切な仕事は、患者様やご家族とお話することです。
怪我や病気になったことでの精神的な落ち込み、医療費や生活費、退院後の生活や仕事などの要因で、患者様とご家族はさまざまな不安や悩みを抱えています。
患者様やご家族とお話することで、不安や悩み、家庭環境・日常生活状況、必要としていることなどをスタッフは把握でき、不安や悩みを解決するための糸口の発見につながります。
患者様やご家族のお話から得た情報をもとに、スタッフは、入院中には心理的・経済的な問題を解決する方法の提案、退院後には患者様が自分らしく生活を送ることを可能にするプランの提案ができるのです。
どのような相談にのってもらえるのですか?
各種保険・福祉制度について、転院について、退院したのちの生活や介護についてなどさまざまな相談を承ります。
- 相談例1:自宅が遠方なので転院したい。退院後最寄りの病院へ通院して治療(リハビリ)を継続したい。
- 患者様に適した病院を紹介します。次のかかりつけ医と情報を交換します。家から通える施設を紹介します。
- 相談例2:自宅退院後の介護に不安がある。
- ケアマネージャーと連携して、自宅を住宅改修したり福祉用具の利用手続きを手伝います。通えるケア施設、利用できる介護制度や福祉制度を紹介します。
- 相談例3:自宅に退院できない。
- 患者様の環境にあった福祉施設を紹介します。
不安や悩みは、誰かに話すだけでも気が晴れることがあります。
さらには、患者様やご家族では解決策が見つからないことも、専門家である医療ソーシャルワーカーなら解決の糸口を見つけることができるかもしれません。
どうぞ、気軽にお声掛け下さい。
地域連携室は地域と城内病院をつなぐ役割を担います
城内病院は、リハビリを必要とする患者様を受け入れて、退院時に地域のかかりつけ医や施設を紹介することがあります。
そのため、地域連携室は、各医療機関や各種施設などと城内病院をつなぐ重要な役割を担っています。
「患者様が希望する生活」「自分らしい暮らし」を可能にするために、患者様の環境にあった病院や施設を紹介するには地域の各医療機関・各種施設との連携が必要となります。 そのために、地域連携室は地域医療・地域福祉関係の情報収集を欠かしません。
また、転院後、あるいは退院後に、患者様が適切な医療やケアを潤滑に受けられるためには、病院間・各種施設間との患者様の情報の交換も大切な業務です。
介護保険制度をわかりやすく丁寧に説明します
地域連携室の大切な業務に、患者様やご家族への介護保険制度の説明もあります。
退院が近づくと、患者様は退院後の生活やリハビリ、介護保険制度について、ケアマネージャーについてなど多くの不安を抱えます。
とくに、介護保険制度やその手続きは複雑で、患者様やご家族だけでは理解するのが難しいために、専門家によるわかりやすく丁寧な説明が必要です。
介護保険で利用できるサービスは大きく3つに分類されます。
- 在宅で受けるサービス(ケアマネージメント・訪問・通所・宿泊)
- 介護用具の購入補助や貸与、住宅改修のサービス
- 施設入居により受けるサービス
自宅に退院する患者様の場合
患者様の中には、入院前と比べて退院時には身体状態が悪くなり、杖や押し車、車椅子などの補助具を使用せざるを得ない場合があります。
その時は、介護保険を利用しての住宅改修、介護用品の購入補助や貸与サービスを利用できます。
また、介護保険を利用して、訪問系サービスや通所リハビリテーションなどでリハビリを継続することも可能です。
施設等入所サービスを利用する患者様の場合
自宅以外で介護を必要とする患者様が退院する場合、特別養護老人ホーム・老人保健施設・有料老人ホーム・グループホーム・宅老所などの施設に入居することになります。
地域連携室スタッフは、患者様とご家族にとってより良い施設を紹介させていただきます。