秋といえば、旬な食べ物がたくさんありますが、今回は“きのこ”について紹介します。
きのこにはビタミンDや食物繊維が豊富で、低エネルギーと言われています。肥満になりにくい身体づくりに役立ててみてはいかがでしょうか。

きのこの味、栄養、調理法はバラエティー豊か!

ぶなしめじ

ぶなしめじのイラスト 癖のない味わいが特徴。食物繊維に加えてカリウムやビタミンDなどが含まれています。また、うまみ成分のグルタミン酸が含まれているので、汁物や煮物などに使うとおいしい出汁もとれます。
調理法:汁物、煮物、ソテーなど。

えのきたけ

えのきたけのイラスト滑りがあるのでなめ茸ともいう。火の通りが早いので、サッと炒めるようにするとシャキシャキとした食感が楽しめます。
調理法:汁物、天ぷら、鍋など。

エリンギ

エリンギのイラスト味や香りにクセがなくて食べやすく、弾力があってコリコリとした食感。茎が白くてかたく、形がよいものを選ぶと良いです。
調理法:汁物、煮物、ソテーなど。

なめこ

なめこのイラスト独特のぬめりがある。食物繊維はもちろん、カリウムも豊富です。
調理法:汁物、吸い物、和え物など。

椎茸

椎茸のイラスト食物繊維の他、カリウムやビタミンD、うま味成分のグアニル酸も含まれています。
調理法:焼き物、炒め物、炊き込みご飯など。

舞茸

舞茸のイラストシャキシャキとした独特の歯応えが特徴で、食感が損なわれにくいのが特徴。タンパク質分解酵素が含まれており、お肉をやわらかくする効果があります。
調理法:汁物、煮物、炊き込みご飯、天ぷらなど。

松茸

松茸のイラストマツタケオールと桂皮酸メチルによる芳醇な香りが特徴的。食物繊維のほか、カリウムや葉酸などが含まれています。
調理法:土瓶蒸し、吸い物、炊き込みご飯など、食感や香りを楽しむもの

マッシュルーム

マッシュルームイラストうま味成分のグアニル酸とグルタミン酸が含まれています。
調理法:バター炒め、スープなど。

毒きのこに注意

なかには毒を持つきのこがあります。食中毒の症状は様々で、嘔吐や下痢、腹痛、発熱や手足のしびれ、脳神経障害を起こすものもあります。
食用のきのこに似ているものもある為、安全だと言い切れないものは、「食べない」「人にあげない」ように気を付けましょう。

きのこを使った和風ハンバーグレシピを紹介します

きのこの和風ハンバーグ

きのこの和風ハンバーグの写真

材料

  • 合挽き肉:200g
  • パン粉:1/4カップ
  • 卵:1個
  • 玉葱:1個
  • えのきたけ:1/2袋
  • エリンギ:1個
  • 塩・黒コショウ:少々

作り方

  1. マッシュルームをスライス
    エリンギ、えのきたけを粗めのみじん切り
    玉葱をみじん切りにする
  2. ひき肉に塩を加えてこね、パン粉、卵、黒こしょう、1.でみじん切りにした材料を加えて混ぜる。
  3. 個数に分け、成形する。
  4. フライパンに油を熱し、3.を弱火でじっくり焼く。
  5. フライパンの余分な汚れを取り、調味料とマッシュルームでソースを煮立てる。

参考:新ビジュアル食品成分表、農林水産省HP、いらすとや